OpenID Tech Night Vol4 に行ってきた

諸事情により行ってきた。場所は銀座アップルストア。ムダに会場がかっこいいけど、机ないから不便。あと電波悪い
OpenID Bizz Day Vol1にも諸事情により参加したんだけど、OpenIDのイベントはなんかスーツ(笑)くささが取れない。年齢層が高い。みんなどこかで金儲けをしようとしう気がぷんぷんしてる。
以下レポート。名前を間違ってる可能性は非常に高い

内山さんの挨拶

  • TechNightリニューアル
    • 基本に立ち返って基礎から
  • 今後はかつはらさん中心で

Read to OpenID

  • かつはらさん(id;katsu)の挨拶
  • どっかひとつくらいID持ってんだろ、JK
  • OpenIDの例としてオバマのサイトとかが例にあがってた
  • 今後の活用シーン
    • 従業員向けサービス
    • サービス感での個人情報連携
    • 決済シーン
  • iPhoneでも当然使える
  • SoftWareDesign 2009/2でOpenID特集やってます

ID最新動向2009

tkudoさんの発表

ID技術の構成要素
  • 人とサービスを結びつけるための情報
    • 認証、認可、属性
  • 管理、同期、アクセス管理、ID連携(ドメイン間)
  • 今盛り上がってるのはID連携
    • 技術は固まってきていて、どうやって運用して行くかのフェーズに来ている。分散連携へ
仕様
  • SAML/Liverty Alliance ID-FF
    • サービス間で信頼関係を築いた上でID連携
  • InfoCard
    • IDをカードに見立てユーザーがサービスに提出
    • SAMLと違って、サービス間で事前のやりとりは無い
    • ブラウザだけではInfoCardを保存できない
  • OpenID
    • すぐに試せる
    • ブラウザだけで良い
    • ユーザーの自由度が高い
OpenIDの現状と未来
  • 対応サイトへの多様化
    • 医療とか
  • 重要なID情報を流通させるための仕様
    • PAPE
    • CX(仕様策定前)
  • 日本が世界をリードしてる
  • OpenIDSAMLの相互運用
    • SAML認証コンテクストとPAPEの相互運用
  • OpenIDとOAuthのハイブリッド化
    • Googleがこの前なんか始めた

-

OpenID2.0
  • id;ZIGOROuさんの発表
  • OpenIDのプロトコルの中身についてiKnowでケーススタディ

中身が細かすぎるから詳しくは公開されてる資料を見た方が良い
http://d.hatena.ne.jp/ZIGOROu/20090211/1234365325

まとめ

  • 今年はOpenID普及の年です
  • モバイル対応ができたらいい
    • モバイルは端末IDを持っているからOpenIDにする理由はあまり内容に見えるが、課金とかなんかそんなんで未来はある
    • OpenIDBizDayの時にYahoo!が夏頃やるって言ってたから、それで爆発的に広まるかも。Yahoo!がんばって
  • リトアニアが政府レベルでOpenIDがどうこう

感想

ID技術周りが全然わかってないことを実感した一日でした。
OpenID+OAuthは興味深いので今後も情報を追って行きたいとは思っています。